二世帯住宅の間取りプラン|住宅情報はホームアドパーク

メリットとデメリットを考える メリットとデメリットを考える

二世帯住宅には、家事・育児や経済的なメリットが多くある一方、別の家族同士が生活するので、後で問題が発生しないよう事前にきちんと計画することが大切です。

最初にメリットとデメリットを冷静に考え、デメリットの部分をどう軽減していくか?を考えておくと良いでしょう。

一般に言われるメリット、デメリットは

メリット

子育て面でのバックアップ

留守中の子供の世話や保育園の送り迎え、急な病気の対応などで助けてもらえる。 また子供の教育という面でも、親世代といることで知識や情緒面で良い影響が考えられる。

健康状態などの確認

親世代の健康状態を日常的に確認できてお互いに安心できる。

経済的なメリット

建築費や税金をはじめ、生活スタイルによっては光熱費などの日常経費の削減といったメリットがある。

デメリット

世代や環境による行き違い

育った時代や環境の違いは生活習慣にも大きな違いを生むもの。 意見が合わないことがあって当然。同居する際に多くの方が感じるデメリットである。

プライバシーが保てない

子供の事、孫の事を気にかけるというのは親世代としては当たり前のことながら、そのせいで気が休まらない、プライバシーがなくなるという事も・・・。 同居を後悔する原因の多くはこの部分。

デメリットを軽減する間取りとは? デメリットを軽減する間取りとは?

昔は、キッチンやお風呂などの水回りを共有する間取りも多かったのですが、上記のデメリットに挙げたように生活習慣の違いは、 キッチンやお風呂を共有することで際立ってしまうことがあります。

遠慮して思っていることを言わなくても、ハッキリ意見を言っても、ストレスは大きく不仲の原因をつくることに・・・。 このことから現在は、水回りも玄関も完全に分けてしまう間取りが多くなっています。

お互いに独立した住居としてプライバシーを確保すれば、デメリットに挙げたポイントをずいぶん軽減できるでしょう。 ただ、介護が必要な場合など独立性が低くなっても、共有パターンを選ぶ方が良い場合もあります。

パターン1 完全独立の間取り

玄関は2つで外階段を設け、1階と2階に分かれて住むもの。将来的に賃貸に出すことも可能です。

パターン2 内階段の間取り

玄関は2つですが、階段は家の中に設けるパターンです。 上下に別れて住む間取り、左右に分かれて住む間取りが考えられます。 1のパターンよりは独立性は下がりますが、左右に分離するパターンでは中庭を設けるなどして顔を見られる機会を多くすることもできます。

パターン3 玄関1つの間取り

玄関は1つですが、水回りなどは完全に分離してプライバシーを確保する間取りです。 玄関が共有なので家にいるかいないかなどお互いの状況を知ることもできます。

パターン4 共有スペースの多い間取り

二世帯というよりは、同居に近い形です。
食事を一緒にしたい、日常に目を届かせたい場合には良いでしょう。 メリットとしては、建築費はもちろん、光熱費などのランニングコストも削減できます。

元気なシニア世代が増え、お互いのプライバシーを尊重したい親世代も多いでしょう。 どんな生活スタイルなのか?生活リズムや価値観の違いを認識し、よく話し合って、家族みんなが気分良く生活できる間取りを考えていきましょう。

ページの先頭へ戻る