
- 新旧の商店街の雰囲気のなか、水天宮が親しげに鎮座する
- 水天宮は、安産と水難除けの神社として江戸時代から人びとに信仰されてきており、子授かりの願掛けやお礼に訪れる夫婦連れの参拝客でいつも賑やかです。
神社のある日本橋蛎殻(かきがら)町は商業地帯として古くから栄え、往時が偲ばれる醤油や瀬戸物の問屋が立ち並んでいます。
1990(平成2)年に東京メトロ半蔵門線の駅として作られた水天宮前駅は、東側に専門店街の入った東京シティエアターミナル、西側にオフィスや古風な飲食店と住宅街が混在する日本橋人形町が広がっています。

- 「水天宮前」駅より
大手町駅まで 4分
東京メトロ半蔵門線利用
東京メトロ半蔵門線/大手町駅発終電 渋谷駅から 東京メトロ半蔵門線(普通) [清澄白河行き] 0:00
東京都中央区・暮らしの情報
行政市区 (市区町村名) | 東京都中央区 | ||
面積 (平方km) | 10.115 (2016年8月1日調べ) | 人口 | 146,697 (2016年8月1日調べ) |
助成制度 (育児・出産) | 出産祝い、児童手当、乳幼児医療費助成(対象年齢 中学校卒業まで) /公立幼稚園の入園料・保育料減免、私立幼稚園保育料補助金 あり | ||
助成制度 (住まい) | 木造住宅建替え等資金融資あっせん、住宅設備改善給付、耐震診断や補強等に対する助成、木造住宅耐震改修等資金融資あっせん | ||
助成制度 (医療・福祉) | 乳幼児医療費助成(対象年齢 中学校卒業まで) | ||
ゴミ・環境 | ごみ/資源分別、月から土の朝8時より収集 |
同じ路線の駅を見る
※上記は停車駅簡略イメージ図になります。急行その他、車両により前後駅の停車がない場合がありますので
ご乗車は事前に各路線状況をお確かめの上、ご利用ください。
ご乗車は事前に各路線状況をお確かめの上、ご利用ください。