
- ニュースタイルのマンションが林立する注目の街
- 1980年代の地下鉄御堂筋線の延伸による大幅な区画事業の際、「堺市の副都心」と位置づけられたなかもず駅。
百貨店の進出が見送られるなど、駅前の再開発計画は変更となりましたが、その予定地にマンションが建ち、住宅街として発展しています。
近隣に大阪府立大学もあり、一日の乗降客数は約7万人以上。
また、百舌鳥古墳群でも第3位の大きさの「土師ニサンザイ古墳」もあり、歴史的な遺産と新興住宅地の活気が共存する、ユニークな街です。

- 「なかもず」駅より
梅田駅まで 31分
大阪市営地下鉄御堂筋線利用
大阪市営地下鉄御堂筋線/梅田駅発終電 0:08
和泉中央駅まで 16分
泉北高速鉄道利用
泉北高速鉄道/和泉中央駅発終電 23:15
難波駅まで 18分(準急)
南海高野線利用
南海高野線/難波駅発終電 0:10
大阪府堺市・暮らしの情報
行政市区 (市区町村名) | 大阪府堺市 | ||
面積 (平方km) | 149.82 (2016年7月1日調べ) | 人口 | 838,230 (2016年7月1日調べ) |
助成制度 (育児・出産) | 児童手当、児童育英手当など | ||
助成制度 (住まい) | 小中学校助成制度など | ||
助成制度 (医療・福祉) | 一人親家庭医療費助成、各種医療費助成制度など | ||
ゴミ・環境 | 生ゴミ/紙くず/木屑/プラスチック類/缶・ビン/粗大ゴミ(有料) |
同じ路線の駅を見る
※上記は停車駅簡略イメージ図になります。急行その他、車両により前後駅の停車がない場合がありますので
ご乗車は事前に各路線状況をお確かめの上、ご利用ください。
ご乗車は事前に各路線状況をお確かめの上、ご利用ください。