新築住宅派 ( 新築マンションを見に行くコツ ) | スタイルに合わせた住宅選び

新築住宅を購入するのに役立つ特集新築マンションを見に行くコツ

冷静にチェック!後悔しないマンション選びのために

休日になると、新築の分譲マンションの折り込みチラシがたくさん入ります。
すぐに住み替える予定がなくてもちょっと見に行ってみようかな、と興味を持つご家庭も多いのではないでしょうか。

最近の新築マンションは設備も立派だし、内装も美麗。
どこを見てもこれだ! と思ってしまうのですが...。

慌てるのは禁物。
後悔しないマンション選びのために、新築分譲マンションを見に行くときのコツをチェックしておきましょう。

モデルルームでのぼせてしまわないために!

自分が希望するタイプ、価格的に可能なタイプのモデルルームかどうか、きちんとチェックしましょう。
というのは、モデルルームはそんなにたくさんのタイプを見られるものではないからです。

売る方からすれば、より広い豪華なタイプのお部屋をモデルルームにしたいのは当然。
モデルルームで「これだ!」と決めてしまって、いざ自分の買えるタイプとなると気に入った設備や内装が採り入れられていなかったり、 思ったより狭かったり、ということがあるかもしれません。

どのタイプがどの階にあって、どの方角に向いているのか、ということも確認しておかなければ、イメージが狂う場合もあるでしょう。
高層マンションで素晴らしい眺めが売り物だったとしても、あなたが買うのは少し低い階層かもしれません。
モデルルームに掲げられた風景写真だけで決めてしまうわけにはいきません。

モデルルームには必ずコンパスやメジャーを持っていきましょう。
例えば子供部屋にはこのベッドを置かなければならない、といったことがあるはず。

その寸法を覚えておいて、この部屋のこの向きに置けるな、ということを確認していかなければなりません。
モデルルームそのものを見るよりも、全部のタイプの間取り図などの資料をしっかり確認するのに時間と神経を使いましょう。

展示品の家具に夢中になっちゃダメ

マンションのモデルルームには、それはかっこいい家具が置いてあります。
豪華でかっこいいだけではありません。
ダイニングテーブルはやや低め、その上の照明は長いコードで吊り下ろした小ぶりのペンダントライト、というモデルルーム定番の組み合わせは、天井を高く見せる工夫だと言われています。

そんな工夫の方に感心していたら、家のことを分からないまま見学終了となってしまいます。
自分が住むときにはそれらは一切ないのですから、くれぐれもご注意を。

そうした状態を脱して、冷静に部屋を見るための裏技があります。
それは、同じモデルルームに3回行くこと!

1回目はどんどんのぼせて「かっこいいなあ」と見ておきます。
2回目はかなり落ち着いて部屋に目が行きます。
でも、2回目から帰ってきてやっと、「この部分のことを質問できなかったな」というのが出てきます。

3回目となると、もう慣れた場所。
顔も覚えあった営業マンにじっくり質問。

これを複数のモデルルームでやれば、「何度も行ったんだから買わないと悪い」なんて気になることも防げます。
後悔しない選択のためには、1回見ただけで決める必要はありません。

立派な設備だと思ったら、あれはオプション?

新築マンションの設備などは素晴らしいものがあります。
が、中にはオプションになっているものも展示している場合があります。

これはオプションです、と明示してあっても、人のイメージというのは勝手なもので、何となく買ったらそれもついてくるような気になってしまうもの。
オプションがない状態、もしくは、オプションをつけた場合の金額というものを把握しましょう。

必ずモデルルームは複数見るでしょうから、それ専用のノートを作って、どんなオプションがあって、このオプションはほしいといったことを一貫して記録できるようにしてからモデルルームへ出かけましょう。

モデルルームと現地の場所が違うことに注意

モデルルームは現地に作られているとは限りません。
実際の場所と違う場合には、モデルルームだけ見て帰ってしまうのはもったいないことです

必ず現地にも足を運んで、そこから駅までの道を歩いてみたり、周辺の環境や雰囲気を見ていきましょう。
近くの公園でしばらく過ごすだけでも、周囲の交通量や人の雰囲気は分かるもの。
落ち着いて現地を見ることが大切です。

マンションも完成が近づくと、モデルルームが現地に移動して、実際の建物の中の部屋を見られることがあります。
まさに現地ですから、いよいよ完成間近という高揚感を感じてしまいます。

ただし、完成が近づいた分、間取りの変更や、オプションや設備仕様の調整など、購入のために手を入れられる自由度は少なくなっていると思った方が良いでしょう。

おすすめ物件特集

人気の特集

人気の特集

こだわりの条件

こだわりの条件

建物タイプ

建物タイプ

おすすめ物件特集の記事を見る