一戸建て派 ( 一戸建て購入へのカウントダウン ) | スタイルに合わせた住宅選び

一戸建て探しに役立つ特集一戸建て購入へのカウントダウン

必見!一戸建て購入には欠かせない5つの手順

さて、夢の一戸建て、マイホームでの生活を始めましょう。
ここでは、どんな手順で準備を進めれば良いか、見ていくことにしましょう。

もちろん、物件によって、新築か中古かによって違いもありますが、大きな準備と忘れてはいけないポイントに絞って考えてみます。

  1. 購入は最適なタイミングを見定めて
  2. 資金計画 借りれる額と返せる額は違うから...
  3. いよいよ具体的な一戸建て情報を得る
  4. 一戸建て物件は第3候補から見に行く
  5. 決定から手続き 重要事項説明書は全部質問しよう

1 購入は最適なタイミングを見定めて

一戸建ての購入を「考え始める」とは微妙な言い方ですが、高額商品の購入で最も大切なのはタイミングです。
週刊誌などを開くと「金利との関係で今が買い時?」なんて記事が多く掲載されて焦らされます。

でも、家は自分の暮らしのために購入するもの。
あまり金利などで焦って探すと、家族のスタイルに合わない物件をつかんだりして、あまりお勧めできません。

「家族の人生年表」を描いて、考えてみましょう。

例えば「あと5年で下の子が中学に入学する。
自分の部屋を与えてやりたいから、子供部屋が2つとれる一戸建てを考えよう」といったタイミングを具体的に描いていくことです。
「郊外でちょっとでも庭のある家に住みたい」といったイメージを作っていくのです。

具体的に考えれば、住宅に求める条件も具体的になって、今の相場での値段も見えてくるもの。
アドパークをどんどん検索して、狙った地域の値段感覚を身に付けてください。

2 資金計画借りれる額と返せる額は違うから...

次は資金計画を考えましょう。

狙い所の物件、エリアだと物件価格がいくら、その5%として諸費用がいくらか、いくらを頭金にして、どれぐらいがローンになって、という計算をたてていきます。
長期的な親子ローンを考えるなど、家族の状況で大きく異なります。

一般的には、ローンの返済月額は、月収の25%以内に抑えること。
また、例えば年収400~700万円の人の場合は、年間返済額が年収の35%まで、といった基準があります。

これを当てはめて計算すれば、いくらまで借りられるか、ということが分かってきます。

3 いよいよ具体的な一戸建て情報を得る

家は勉強しただけ安くなる、なんて言われます。
それだけ賢い買い物ができる要素があるわけですが、一方では「家は一生に3回建てろ」なんて言葉もあります。
それだけ、体験的に学ばないと難しい点も多いのですね。

さて、購入のタイミングを考え、資金がたまってきたら、いよいよ物件情報を得ていきましょう。

エリアのイメージを絞り込んで、同じ地域の物件について立て続けに情報を得ていくと、相場観やエリア内の地域のイメージがはっきりしてきます。
しばらくは「この駅」と決め込んで情報を収集すれば、理解が早いでしょう。
漫然とあちこちの情報を眺めていても、どこが良いのか分かりません。

物件情報と同時にエリアの周辺情報も収集していきましょう。

念を入れる人の中には、先に賃貸物件でお目当ての地域に住んで、そこからじっくり地元情報を収集した、という人もいるぐらいです。
隣町で全然子供の教育熱が違う、なんてことは良くあることですから、しっかり評判を得ていきましょう。

この段階で物件情報を得ている間に、「チェックリスト」をまとめることです。
重視する条件を書きだして、優先する順番に並べておきます。

4 一戸建て物件は第3候補から見に行く

情報を得て、いよいよ具体的な物件を検索し、見に行くようにしましょう。

まずは複数の物件を定め、優先順位の3番目から、2番、1番と見ていきましょう。
目が肥えるし、「次に第1候補が控えている」と思えば、焦って決めてしまうのを防ぐことができます。

チェックリストを使って細かな部分まで5段階評価し、リストにチェックします。
メモに絵を描いたり、写真をとったりして、持ち帰ってからの検討が記憶に頼りすぎないようにしたいものです。
夫婦でも見ているポイントが違い、同じように「あの物件が良かった」と言っても実際には全然別のものについて考えていたりするものです。

物件を見に動くのは早い方が良いと言われています。

例えばミニ開発的な物件なら、建ってしまうと、基礎や柱の部分を見るのがどうしても難しくなります。
第1報で動けば、有利な区画を選べたり、間取りが調整できたり、基礎工事を見ることができるといったチャンスもふくらむのです。

また、雨の日はチェックのチャンスです。
特に中古物件では、建物の見え方が晴れの日と違った印象になる場合も。
雨漏りは論外ですが、壁の汚れた感じや周囲の水はけなど、じっくり見ていきましょう。

5 決定から手続き重要事項説明書は全部質問しよう

ひとまず候補を絞り込んだら、納得いくまで売り手と話をしましょう。
システムキッチンの扉の色を選ぶなど、楽しい作業もありますが、それだけに時間を使ってあとはお任せになってしまうのはいけません。

「重要事項説明書」については隅から隅まで質問をしてください。

知ったかぶりをして「だいたい分かった」なんて考えるのは失敗の元!

おすすめ物件特集

人気の特集

人気の特集

こだわりの条件

こだわりの条件

建物タイプ

建物タイプ

おすすめ物件特集の記事を見る