一戸建て派 ( 一戸建ての価格はなぜ「意外に」高い? ) | スタイルに合わせた住宅選び

一戸建て探しに役立つ特集一戸建ての価格はなぜ「意外に」高い?

知っておきたい!一戸建ての価格を左右するルール

一戸建ては一般にマンションより高い、という印象があります。
この頃は、坪いくら、という単価が安いことを打ちだして広告している住宅メーカーもあり、住宅の価格にはより具体的な関心が高まっていると言えるでしょう。

一戸建ての価格は、次のような様々なルールで決まってきます。

家の値段はこんな要素で決まっていく

道路が南側にあると高くなる

一般に、南側に道路があるものが、北側に道路があるものに比べて高くなりがちです。
また、角地などの場合には2面が道路に面していて便利ですから値段が高くなります。

ただ、北側に道路があるものが一概に悪い家ということではありません。

家の北側には、あまり日当たりが必要ない部位、キッチンやお風呂、トイレなど、水周りのものがまとめられます。
一方、南側には、リビングルームなどの「居心地の中心」的な部位が配置されます。

道路が北側にあると水周りが玄関近くに効率良く配置しやすく、動線も整理され、 大きな窓のあるリビングルームを南側にとることができるなど、設計上考えると良い特長もあるのです。

家のどちら側に水周りが配置されているか、といったことを考えながら間取り図を見ると見やすくなりますよ。

2階建てか、3階建てか?

住宅では2階建てと3階建てをよく見ますね。
これは敷地の建築条件によって、3階建てにしたいけど高さの条件が合わないなどといった形で変わってきます。

一般には3階建ての方が下にかかる重みが重くなるので、頑丈に作らなければならない、となると、坪単価は高くなることも多いようです。

家の形がギザギザだと高くなる!

家の形がぎざぎざになったような家と、真っ四角な家とでは、角の多いぎざぎざの家の方が壁や柱が多く、高くなります。
その他にも、庭などの敷地の余裕、車をどんな風に停められるか、といった要素も入ります。

広さと設備のバランスは坪単価に影響

最近の一戸建ては、昔とは比べ物にならないぐらい設備が充実しています。

システムキッチンやバス、トイレなどの水周りの設備は家の大きさに関わりなく、比較的高い部分ですから、 一般には家が狭いほどその設備が占める割合が高くなって、坪単価の高い家になります。

もちろん、営業マンのサービスも...

費用の中でやはり住宅会社の経営に関わってくるのは人件費などの部分です。

どれぐらい営業スタッフが顧客のニーズにじっくり付き合う時間があるか。
これは住宅の価格の中で決まってくると思った方が良いでしょう。

家には「意外な値段」がある?

「家の値段+5%」が基本

物件価格以外に5%内外の諸費用がかかってくると考えておかなければなりません。
意外に多くの人が忘れていて、あわてたりするものです。

特に、諸費用はローンに含みませんので、現金で用意することをお忘れなく。

土地の補強やセットバックの工事料金

土地から買って家を建てよう、という場合に、建て主を驚かせるのがこの値段。
補強工事済みの物件でないと、その部分に2、300万円かかることも。

「古家」の解体費用も忘れずに

保証期間を過ぎた古い家がついている物件の場合、「更地渡し」かどうかを確認したいもの。
そうでなければ、この家の解体費用がかかってきます。

カーテンの値段もあなどれない

家に住んだら、カーテンが要りますね。
でも一戸建てを初めて購入するときには、家中のカーテンがかなりの金額になることを想定していなくて、計算して青くなることも。
そこそこのカーテンを探して、窓1つに3万円かかるとしたら、一戸建てではどうしても20万~30万円はかかってくるものです。

住宅を得意とするある建築家が「せっかく良い家を設計したのに、カーテン代をけちって、最後に家のイメージを壊してしまった人もいる」なんて言っていました。

おすすめ物件特集

人気の特集

人気の特集

こだわりの条件

こだわりの条件

建物タイプ

建物タイプ

おすすめ物件特集の記事を見る