上手な部屋干しで梅雨時期を乗り切る!|賃貸物件はホームアドパーク

雨が全く降らないと水不足で困りますが、毎日ジメジメしたお天気が続くとやっぱり憂鬱な気分。
そんな時に部屋干しした洗濯物からイヤなニオイがしたら、もっと気が滅入ってしまいますね。

ちょっとしたテクニックを使って、梅雨の時期でもお洗濯に悩まない日々を送りましょう。

ニオイの原因は汚れと雑菌 ニオイの原因は汚れと雑菌

ためずに洗い、しっかり汚れと雑菌を落とすこと

洗濯したのに汚れ?と思うかもしれませんが、衣類にしみこんだ汚れの中にはガンコなものがあります。
汗をかいた衣類は、時間がたつほど汚れが落ちにくくなりますし、襟やそで口などの汚れは落としきれない事も多いのです。

基本的に洗濯物はあまりためないようにして、しっかり汚れと雑菌を落とすことがポイントです。
特に汚れた部分は洗濯機に入れる前に部分洗いしておきましょう。 最近は部屋干し用の洗剤もあり、殺菌作用が強化されているので、そういう種類を選んで使うのも効果的です。

見落としがちなのが洗濯機自体の汚れ。
汗をかいたものや濡れたタオルなどを何気なく洗濯機に入れっぱなしにしていませんか?

湿ったまま時間をおくと雑菌が繁殖しやすくなることに加えて、 実は洗濯槽は雑菌やカビが繁殖しやすく、見えないところにカビがびっしり・・・という恐ろしいことも。

洗濯槽クリーナーなどで掃除をして清潔に保つようにしましょう。 汚れた洗濯物は一旦ランドリーボックスに入れておくのがベスト。
この時、湿ったものと乾いたものを分けておくと、さらに良いですね。

できるだけ早く乾かす できるだけ早く乾かす

部屋干しした洗濯物のニオイがするようになってしまうのは、長い間湿った状態が続くから。
できるだけ早く乾かす工夫をしなくてはなりません。ポイントをいくつかあげると・・・

なるべく空気に触れる面を多くする なるべく空気に触れる面を多くする
バスタオルなどは2本のハンガーに渡すようにして重ならないようにし、ズボンもポケットを外側にだして筒状に干して空気が通るようにします。
できるだけ広いスペースに干す できるだけ広いスペースに干す
湿気がこもらないように広い場所に干します。
窓を開けられる部屋で風が通るようにすると良いです。
除湿機や扇風機を使う 除湿機や扇風機を使う
最近の除湿機は部屋干しに対応した機能がついているものも多くなっています。
扇風機で風を送るだけでも違います。
かなりアナログな方法ですが、部屋の中に新聞紙をくしゃくしゃと丸めて敷くと湿気を吸ってくれます。 節電を考えるとこれも賢い知恵ですね。
洗濯物の温度を上げる 洗濯物の温度を上げる
乾燥機がついた洗濯機なら脱水後少しだけ乾燥機能を使います。
洗濯物の温度が上がると乾きが早くなります。
節電を考えるとフルで乾燥機を使うのは避けたいですから最初だけ、もしくは最後の仕上げに使うのが賢い方法。
少し面倒ですがアイロンで代用してもOKです。
一度に洗う量を減らす 一度に洗う量を減らす
部屋の中に洗濯物がいっぱいになると、室内の湿度があがってしまい、余計に乾きにくくなります。
一回の量を減らしたり、厚手のものと薄物とのバランスを考えて工夫しましょう。

浴室乾燥機は力強い味方 浴室乾燥機は力強い味方

梅雨の時期は浴室乾燥がオススメ!

乾燥機の機能がついている浴室も増えてきました。
洗濯機の乾燥機能よりもパワーがありますから短時間で乾かすことができますし、シーツなどの大物も干せるところが魅力的です。

床に近い所は乾きにくいので、途中で場所を入れ替えると効率良く乾かせます。
反対に床に近い場所は熱や風が強くあたらないところなので、雨に濡れた靴やカバンなどを干すのにも利用できます。

浴室乾燥機の良い所は、洗濯物が乾くだけでなく、浴室もすっかり乾燥することです。
梅雨の時期、浴室のカビに悩まされることも多いですが、強い洗剤を使わなくてもイヤなカビを防ぐことができます。

洗濯物は臭わないけれど、お部屋のほうは湿気がこもった感じになってしまった。
こんな時は殺菌効果も期待できるアロマウォーターなどでリフレッシュ。
リネンウォーターとして生乾きの段階で洗濯物に使っても良いですし、用途はいろいろあります。

市販されているものを買っても良いですが、薬局で無水エタノールと精製水を買って、 好きなエッセンシャルオイルを加えるだけで自分でも簡単にオリジナルが作れます。

天然の香りは湿度の高い部屋の中でも優しく香るので強い香りが苦手な方にもおすすめです。

ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る