大切な家族を守る防災の備え|住宅情報はホームアドパーク

非常用品を備える! 非常用品を備える!

食料や水、懐中電灯など非常用品を準備している方は多いでしょう。ただ、大切なのはすぐに取り出せる場所にあるか?ということと、持ち出せるように1つにまとめてあるか?ということです。

家の中に十分な備蓄があっても、避難を余儀なくされる場合は最低限のものを持って出る必要があります。家に戻れなかったり、火災が発生する場合も考慮して準備する必要がありますね。

大規模な災害が発生した場合、ライフラインや道路の寸断で、食料や水などの物資が途絶えてしまう状況が考えられます。 救援物資が届くまで自力で身を守ることを考えると、水・食料は3日分の準備が必要と言われていますが、これだけでも結構な重さになってしまいます。持って歩ける量を考えると、最低限持ち出すものとその他のものを分けて準備しましょう。

ここに一例をまとめてみました。貴重品以外のものはリュックなどにいれて玄関など、すぐに持ち出せる場所に準備しておきましょう。

飲食物
  • ・飲料水
  • ・災害用の食品(チョコレートや飴などもあると良い)
災害の際の必需品
  • ・懐中電灯ラジオ
  • ・ラジオ
  • ・電池やソーラー充電など
生活必需品
  • ・ティッシュ、ウェットティッシュ
  • ・タオル
  • ・ビニール袋
  • ・下着など
  • ・季節によっては防寒具
  • ・筆記用品
  • ・十徳ナイフなど
  • ・軍手
  • ・普段服用している薬、メガネなど
貴重品
  • ・現金
  • ・健康保険証(コピーでも)
  • ・通帳、印鑑など
救急用品
  • ・消毒薬
  • ・絆創膏
その他、非常用として備えておきないもの
  • ・水や食料、3日分
  • ・簡易トイレ
  • ・ポリタンクやバケツ
  • ・簡易コンロ、燃料
  • ・使い捨ての食器
  • ・ろうそく、ライターなど
  • ・消火器

食品や水は賞味期限を定期的にチェックし、その他のものは使える状態になっているかを確認しましょう。

家の中の安全 家の中の安全

災害時の備えとして、もうひとつ重要なのが家屋や家具の防災対策です。逃げる前に怪我をしては意味がありません。

特に地震では家屋の倒壊が心配ですが、家屋の耐震性を知るには、専門家に依頼する必要があります。多くの自治体で無料診断や補助制度がありますので確認してみましょう。。

自分でできる対策は家具の転倒防止です。実際にタンスが倒れてきて下敷きになってしまったり、出口をふさがれたり、災害時に深刻な事態に陥るケースは多いのです。

背の高い家具や冷蔵庫などはできるだけ建物自体に金具などで留めましょう。この際、柱や鴨居があればそこに、なければ壁の中の桟を見つけて固定するとより安全です。

特に注意すべき点は、寝室の家具です。寝ている時に家具が倒れたり、何かが落ちてくることのないように周囲を見回してチェックしてください。

防災意識の高まりとともに、様々な防災グッズが店頭にも並んでいます。便利なものがたくさんありますから、ご自宅の家具に合わせてしっかり対策をして、家族が安心して過ごせるよう備えましょう。

また、家族の間で災害が起こった時のことを日頃から話し合っておくのも大切です。 家が火事になったら・・・、大きな地震がきたら・・・、色々な場合を考えて家族の行動をシミュレーションしておくと、落ち着いた行動につながります。 外出している家族との連絡方法や連絡がつかない場合の避難場所なども合わせて相談しておくと良いですね。 備えがあると、自然に気持ちの余裕が生まれます。

例えば、休日に家族揃って地域の防災訓練に参加したり、自宅付近の避難場所を確認してみるのもおすすめです。平日の仕事中を想定して勤務先から自宅まで実際に徒歩で歩いてみたり、災害時に合流する待ち合わせ場所を決めておく新婚カップルも増えているそうです。

何度か訓練しておけば、災害時には冷静に対応できますね。